Skip to content
wizzblog
wizzblog

妄想だけど絶対に面白い。

wizzplanning, 2011年9月8日2024年4月6日

昨日の市議会中継の再放送を遅くまで見ていて、あまりにも「道の駅」に関する一般質問ばかりで若干辟易した。

自分は道の駅については特別感心があるが、一般の市民はそんなに感心持ってない、という意見も自分のfacebookには寄せられている。確かにね。 それよりも、なんでこれまで市議会で質問されないんだろうという関心事。

この写真は、昨日参加した「みんなの周南ワークショップ」での我がチームのコンセプトシート。

「動物園のある街づくり」をテーマに企画を進めているのだが、徳山動物園で物販や飲食の店舗を拡大しようとすると必ず「ある問題」に突き当たる。 だいたい事の経緯は知っているが、それは非常に理不尽で、動物園に何かが足りない大きな原因となっていると自分的には思っている。

動物園は施設が古いからダメなのではない。 そういうことを市議会で追求して欲しいのに、何故か誰も触れようとしない。なんで? 既得権とか利害関係とか大人の事情とか、結局古い周南市の体質から抜け出せていないのね。

今日も明日も市議会の一般質問が続くが、もういいかげん「道の駅」をこねくりまわすのは止めたらどうかな。 ここからは、また「サブちゃんの妄想コーナー」になるが、道の駅で思いついたことがある。 いまだに運営母体も経営者も決まっていない道の駅計画。(ある意味異常事態) 道の駅の運営責任者「駅長」を一般公募で立候補者を募り選挙する。

文字通り「道の駅長選挙」 どんな道の駅にするか、どんなモノ、サービス、情報を提供するか、年間計画からイベント企画まで候補者がプレゼンしていわゆる生徒会長の選挙みたいなノリで。 自分は選挙は大嫌いだが、これだったら立候補する。

道の駅に本格的にデザインの要素を取り入れて、シンボルマークからピクトサイン類、導線の誘導の仕方、ディスプレイ、特産品の構成、販売促進企画、ビジュアル展開、情報提供のシステム、拡大するとスタッフの教育まで。こういう試みは、みんなが幸せになって楽しくて話題性があるし、しかもお金がかかるわけじゃないので、妄想だけど本当に考えてみたらいかがでしょ? 楽しくやらなきゃ~! もうしかめっ面で足の引っ張り合いをするのはウンザリです。

未分類

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • そして4月1日からのBLOGパート2は、
  • 結局過去のブログ全てを[熟読]することに…
  • 持ってる男?
  • 自分を分析してみる
  • 19年間2,468タイトルのブログに目を通した。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月

カテゴリー

  • Facebook
  • 未分類
©2025 wizzblog | WordPress Theme by SuperbThemes