Skip to content
wizzblog
wizzblog

カテゴリー: 未分類

クルマが・・・

wizzplanning, 2013年2月18日2024年4月9日

朝イチで広島に打ち合わせに行くためにクルマのエンジンをかけたら、、、、 かけたら、 エンジンがかから…

Continue Reading

今日も松下に。

wizzplanning, 2013年2月17日2024年4月9日

明日から『目でみる徳山の歴史 改訂版』を近鉄松下の3階お客様サロンで販売する。 もう売るチケットが無…

Continue Reading

記者発表。

wizzplanning, 2013年2月15日2024年4月9日

『目でみる徳山の歴史 改訂版』出版の記者会見と市への贈呈式のため市長室へ。 出版実行委員会委員長の原…

Continue Reading

『めぐみちゃん』納品。

wizzplanning, 2013年2月14日2024年4月8日

徳山めぐみ幼稚園に、マスコットキャラクターの『めぐみちゃん』を納品。 本当は今日は、据え付ける場所を…

Continue Reading

縦列駐車の果てに。

wizzplanning, 2013年2月12日2024年3月7日

11時と午後3時に広島で打ち合わせがあったので、若干の空き時間に広島市現代美術館に行ってみた。 これ…

Continue Reading

街の姿。

wizzplanning, 2013年2月8日2024年4月8日

当然と思っている街の風景も、数十年単位で激変している現実。 今の周南市の市街地の姿があるのは、不幸に…

Continue Reading

道のりは険しい。

wizzplanning, 2013年2月6日2024年4月8日

道の駅の名前の候補が発表され、賛否はあるけど市民の関心が再び道の駅に向けられつつあるのは良いことだと…

Continue Reading

特産品のお披露目会に出品。

wizzplanning, 2013年2月5日2024年4月8日

周南地域地場産業振興センターで開催された『周南市特産品 お披露目会』に、なぜか徳高ラーメン保存会で出…

Continue Reading

歩車(自転車も含む)共存という意味。

wizzplanning, 2013年2月4日2024年4月8日

今日は第3回中心市街地駐輪場整備計画検討委員会の会議。 この会議では、駐輪場を整備する上での基本方針…

Continue Reading

庭にて。

wizzplanning, 2013年1月31日2024年3月7日

幸いなことに庭だけは広いので、立体オブジェの造形作業をするにはものすごく都合が良い。 毎日朝の早い時…

Continue Reading

整理する仕事

wizzplanning, 2013年1月30日2024年4月8日

現在担当させていただいている総合病院の受付まわりのインフォメーションの研究のために、参考として◯◯中…

Continue Reading

考え中。

wizzplanning, 2013年1月29日2024年4月8日

地方でデザイン業をやっていると、一番多く直面する問題。 既に商品がある。 一応パッケージも作って売っ…

Continue Reading

三たび社会実験。

wizzplanning, 2013年1月28日2024年4月8日

また新しい会に加わった。 『(仮称)H25歩行者優先道路化社会実験実行委員会準備会』長っ! 社会実験…

Continue Reading

防府市の取組み。

wizzplanning, 2013年1月24日2024年4月8日

防府商店街で、ちょっとした講師をさせていただいた。 防府も徳山と一緒で、中心市街地の商店街の衰退が深…

Continue Reading

訴求力。

wizzplanning, 2013年1月23日2024年4月8日

ピンクのうさぎちゃんを設置した写真を送っていただいた。 知り合いのデザインオフィスからの立体製作の依…

Continue Reading

プレゼンその2。

wizzplanning, 2013年1月22日2024年4月8日

一番重要なプレゼンだった。 今日のプレゼンも500枚以上の資料を出力して準備したが、今回はさらに違う…

Continue Reading

プレゼンその1。

wizzplanning, 2013年1月17日2024年4月8日

15名の方に向けてのプレゼンで、全員分の資料を作っているのにプロジェクターも使って下さいと言われてい…

Continue Reading

大量の資料。

wizzplanning, 2013年1月16日2024年3月7日

明日のプレゼン資料。 A3サイズ40ページ×16セットで、合計640枚!出力&ページセットで数時間……

Continue Reading

立体を創るときも感性で。

wizzplanning, 2013年1月14日2024年4月8日

FRPで立体を創るときは、本当なら正確に重さが量れるデジタルの『はかり』が必要なのだ。 樹脂の量に対…

Continue Reading

発泡スチロール⇒強靭なプラスチックに。

wizzplanning, 2013年1月11日2024年4月8日

デザイン作業の合間に、立体製作の続きをやっている。 立体製作の環境としては、自宅事務所前やガレージで…

Continue Reading
  • Previous
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 117
  • Next

最近の投稿

  • そして4月1日からのBLOGパート2は、
  • 結局過去のブログ全てを[熟読]することに…
  • 持ってる男?
  • 自分を分析してみる
  • 19年間2,468タイトルのブログに目を通した。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月

カテゴリー

  • Facebook
  • 未分類
©2025 wizzblog | WordPress Theme by SuperbThemes