なんでこうなるの? wizzplanning, 2012年2月20日2024年4月8日 何気なく徳山駅前のロータリーを通った。 「なにこれ!なんでこんなにしたん?」 山口国体用に設置した歓… Continue Reading
マリよ永遠に。 wizzplanning, 2012年2月18日2024年4月8日 徳山動物園のサバンナゾウの「マリ」が死んでしまった。 徳山動物園に象やキリンがいるのは当たり前の様に… Continue Reading
大阪10大名物づくり wizzplanning, 2012年2月16日2024年4月8日 堺屋太一氏が提案した「大阪10大名物づくり」 ①道頓堀川に2キロのプールをつくり、「世界遠泳大会」を… Continue Reading
子どもの笑顔を撮るには・・・ wizzplanning, 2012年2月14日2024年4月8日 12日の日曜日の話。 周南市青少年育成市民会議がサポートしている「子どもゆめクラブ」という事業を見学… Continue Reading
デザインと哲学。 wizzplanning, 2012年2月14日2024年3月8日 急に「哲学」というモノに興味を持ってしまった。 徳山高専の准教授に小川仁志サンという方がいる。数年前… Continue Reading
大潮は雪国だった。 wizzplanning, 2012年2月11日 鹿野のさらに奥、大潮地区のお年寄りだけしか住んでいない集落のために「手作り弁当配食サービス」を隔月で… Continue Reading
企画力。 wizzplanning, 2012年2月10日2024年4月8日 まちを動かす、地域の活性化、行政的な策の盛り上げ、などなど。 お金をかけなくても「アイデア」だけで相… Continue Reading
雪像と発泡スチロール像。見た目一緒! wizzplanning, 2012年2月8日2024年4月8日 さっぽろ雪祭りが今年も始まった。 いきなり雪像が倒壊してけが人が出たが、あんな頭でっかちの雪像は危な… Continue Reading
自然界の血圧降下剤。 wizzplanning, 2012年2月7日2024年4月8日 日曜日、実家のお袋から「裏の畑の文旦を穫ってくれんかね?」 「いいけど、ぶんたん?」何それ。 実家の… Continue Reading
一歩街へ出ると知り合いだらけ。 wizzplanning, 2012年2月4日2024年4月8日 昨日夜10:30。 先輩から電話「まだ仕事しよるんか?すぐ下におるからちょっと付き合え」 そうです。… Continue Reading
こういう瞬間が宝物 wizzplanning, 2012年2月3日2024年3月8日 遠石八幡宮の節分祭の取材で見つけたひとこま。 おっ そして 子どもには癒されるねぇ~ Continue Reading
つらら。 wizzplanning, 2012年2月2日2024年4月8日 昨日の夜の某団体の会議では、大人の対応を終始演じてみせたけど、血圧相当上がっていたに違いない…。 い… Continue Reading
お茶目な事業家。 wizzplanning, 2012年1月30日2024年4月8日 尊敬するB先輩と久しぶりに飲んだ。 獣医なのに全くジャンルの違う仕事を選び、いったいなんぼ会社作るん… Continue Reading
顔が一緒。 wizzplanning, 2012年1月27日2024年4月8日 自動車という乗り物のデザインは、タイヤが4つ付いているのは全部一緒なのだから、どうしても似てくる。 … Continue Reading
悲しくなる現実。 wizzplanning, 2012年1月26日2024年4月8日 愕然とした。 「PhotoLibrary」という、写真素材を販売しているサイト。 一般のアマチュア写… Continue Reading
大人の対応?できるかなぁ~ wizzplanning, 2012年1月24日2024年4月8日 自分が実行委員長を努めている周南市青少年育成市民会議の事業推進部会。 人一倍事業に対して思い入れが強… Continue Reading
自分のことの様に嬉しい。 wizzplanning, 2012年1月23日2024年4月8日 Facebookで親子コミュニケーションの巻。 長女が入っている大学のサークルが、関西の大学生で毎年… Continue Reading
恐ろしい愛車の燃費。 wizzplanning, 2012年1月21日2024年4月8日 TOYOTAの新型ハイブリッド車「アクア」が発売1ヶ月で10万台受注したらしい。 もう巷にはプリウス… Continue Reading
同級生の悲痛な叫び。 wizzplanning, 2012年1月20日2024年4月8日 民間の経済活動のスピードと行政の施策のスピードの違いには天と地ほどの開きがあるという実例。 徳山自動… Continue Reading