10年前の自分に少しだけ勇気づけられた wizzplanning, 2011年7月26日2024年4月6日 昔、勢いで仕事をしていた頃、結果的に他のデザイナーの仕事を取ってしまうことになる事もあった。(最初か… Continue Reading
泥んこバレーでスーパープレー wizzplanning, 2011年7月25日2024年4月6日 昨日の「泥んこ祭りin長穂」の動画部分を編集してみた。 このイベントは、シティーケーブル周南が協賛し… Continue Reading
泥んこ祭り、血が騒ぐね。 wizzplanning, 2011年7月24日2024年4月6日 アナログ放送の終了と同時に49歳になっちゃった。49だよ、なんか微妙な年齢だ。 49歳の誕生日を迎え… Continue Reading
シルバーアクセサリー第2弾。 wizzplanning, 2011年7月23日2024年4月6日 急遽周防大島町へ。 これを届けるために。 おげんきクリニックのキャラクターのデザインリング男性用。 … Continue Reading
何度も言うけど、今が空撮の絶好のチャンス! wizzplanning, 2011年7月21日2024年4月6日 空撮コンビの「ダブル幸治」のパイロットの方の幸治サン、T島幸治氏と久しぶりに電話で。 日本一小さい航… Continue Reading
昭和10年の徳山市街地図 wizzplanning, 2011年7月20日2024年3月8日 完成したので見に来てくれ、という電話。 昭和10年の徳山市街地図が出来上がった。 この時代の事は全く… Continue Reading
なかなかうまくいかないね。 wizzplanning, 2011年7月19日2024年4月6日 2月に空撮をしたクライアントの社長から「航空写真撮りたいっていう社長がいるから行ってみなさい」と紹介… Continue Reading
引き込もり作業日 wizzplanning, 2011年7月18日 鹿野に行きたかったのだが、なんだか編集やら印刷の仕事が溜まってしまったので事務所に完全引きこもりでの… Continue Reading
まずは1回戦突破。 wizzplanning, 2011年7月16日2024年3月8日 今年も高校野球の夏がやってきた。 今日は防府市野球場まで徳山高校の1回戦の応援に。 反対側のスタンド… Continue Reading
良い方に変わるならいいけど wizzplanning, 2011年7月15日2024年4月3日 「いのち育む里づくり」部の名称が消えるらしい。 最初は「なんじゃ?この名前」と思ったけど1年経つと非… Continue Reading
周南パラボラ会 wizzplanning, 2011年7月15日 周南パラボラ会に参加してきた。 少々、どころか、かなりマンネリ化しているこのパラボラ会、ちょっと違っ… Continue Reading
とにかく自分のアイデアをぶつけてみる。 wizzplanning, 2011年7月14日2024年4月3日 妄想を妄想のままで終わらせたくないので、徳山駅=周南市役所のプランの可能性を、過去に検証したことのあ… Continue Reading
クルーザーで! wizzplanning, 2011年7月13日2024年4月3日 周南市では、街の活性化イベントとして、コンビナートの夜景を楽しむクルージングがシーホースとのコラボレ… Continue Reading
多目的ホールの使い道 wizzplanning, 2011年7月13日 さらに道の駅見直し検討委員会の第3回の議事録を読んでみた。 「道の駅に対する地元の方々の想い」に関し… Continue Reading
原発に関する同窓生の寄稿文 wizzplanning, 2011年7月12日2024年4月3日 徳山高校の同窓会報編集委員会では、8月14日の岐山会総会に向けて編集作業の真っただ中だが、今年はどう… Continue Reading
やっぱり気になる道の駅 wizzplanning, 2011年7月8日2024年4月3日 やっぱり新しい市政の動向としては、道の駅のことが気になる。 市議会中継を見ていても、相変わらず共産党… Continue Reading
やすきゅう(お好み焼き屋)での近未来会議 wizzplanning, 2011年7月8日 遅くなってしまったが、今日のことは書いておかねば。 7級先輩方との会食に例の如く参加、その席で東京か… Continue Reading
アンテナ wizzplanning, 2011年7月6日2024年4月3日 「まちをうごかす」ワークショップと聞くと、黙ってはいられない。 もう病気みたいなもんだね。 細々と生… Continue Reading
自習。 wizzplanning, 2011年7月5日2024年4月3日 可能性で言えばFacebookは断然企業のプロモーションに使えると思うので、個人で使うのと同時にFa… Continue Reading