輝いている大道理の芝桜。 wizzplanning, 2012年4月22日2024年4月8日 選挙話題の次の日は、気分転換に目の保養的写真で。 今年も大道理の「芝桜まつり」に行って来た。 第1回… Continue Reading
美祢も騒々しかった。 wizzplanning, 2012年4月20日2024年3月8日 美祢市でのクライアントとの打ち合わせを、先方の会社で行ったが、美祢市は今市長選と市議選の真っ最中。 … Continue Reading
昔の自分。 wizzplanning, 2012年4月20日2024年4月8日 2005年4月20日にこのブログをスタートさせて、ちょうど7年が経過し、8年目に入った。 1610回… Continue Reading
腱鞘炎。 wizzplanning, 2012年4月19日2024年4月8日 昨年左手の中指を腱鞘炎、いわゆるバネ指で手術をした。 腱鞘炎って体質も関係あるという話を聞いていたが… Continue Reading
一番街。 wizzplanning, 2012年4月18日2024年4月8日 「一番街」という通りがある。 6月に、歩車共存のまちづくりに向けた社会実験を行うそうなのだが、 一番… Continue Reading
イベントを生み出す。 wizzplanning, 2012年4月17日2024年4月8日 湯野地区を盛り上げるチーム「Tengoo」のミーティングを行い、新たな目標に向かってチャレンジするこ… Continue Reading
「動」と「閑」 wizzplanning, 2012年4月15日2024年4月8日 和田地区の「高瀬の旬をクイーン祭」と鹿野の「石船温泉桜まつり」をビジュアル取材。 イベント会場のそば… Continue Reading
陽気に誘われて・・・戸田。 wizzplanning, 2012年4月14日2024年4月8日 あまりの陽気に、カラダが勝手に「あの場所」へ車を走らせていた。 戸田の「神宮あさひの里」。 今日も絶… Continue Reading
すごいプロジェクト。 wizzplanning, 2012年4月13日2024年4月8日 『地域がハグむ(育む)大往生の島プロジェクト』 日本の先進的な取組み事例として、内閣府の「地域再生計… Continue Reading
ハイテンション。 wizzplanning, 2012年4月12日 夕方から、急遽周防大島町へ ダァ~!っとぶっ飛ばして行って、 正味3時間スタッフの方々と頭をフル回転… Continue Reading
外野の芝生が・・・ wizzplanning, 2012年4月12日2024年4月8日 もう朝がすっかり明るくなって、逆にウオーキングに気合いが今ひとつ入らない。 寒い!暗い!ぐらいのコン… Continue Reading
これは相当なヒット! wizzplanning, 2012年4月10日2024年4月8日 自分的には近年希に見るヒット商品。 ネスカフェ「バリスタ」君。 これ1台で2種類のコーヒー、エスプレ… Continue Reading
もう付いて行けん! wizzplanning, 2012年4月9日2024年4月8日 WiFiという便利なモノができて、何でもかんでもWiFiで済むと思ったらとんでもない落とし穴があった… Continue Reading
田舎の選挙。 wizzplanning, 2012年4月7日2024年4月8日 なぜ田舎の選挙はこうなるのか? 「私はこういうことをやりたいから選挙に出る!」 「こういう考えを持っ… Continue Reading
楽しい撮影 wizzplanning, 2012年4月6日2024年4月8日 ムービーの撮影。 編集を前提なので、とにかく適当に動いてもらって撮る。 聞き手とスタッフのやりとりは… Continue Reading
マンネリから脱却しなきゃ。 wizzplanning, 2012年4月5日2024年4月8日 今朝の朝刊に「花とワインフェスティバル」のチラシが入っていた。 毎年思うけど、このチラシ、何年同じパ… Continue Reading
市役所の組織の名前、変え過ぎでしょ! wizzplanning, 2012年3月31日2024年4月8日 周南市役所の部署名って、よくもあれだけ毎年コロコロ変わるなぁ。 ある程度それを見越して、2009年の… Continue Reading
やっと入稿。 wizzplanning, 2012年3月28日2024年4月8日 日付が変わりそうになって、やっと入稿が終わった。 最近は、24時間体制で印刷会社が入稿を受け付けてく… Continue Reading
あのワークショップは何だったの? wizzplanning, 2012年3月27日2024年4月8日 昨年、市民の有志が集まって「みんなの周南 ワークショップ」という、中心市街地を活性化するためのワーク… Continue Reading