大玉スギ wizzplanning, 2010年7月21日2024年4月1日 またまた須金へ打ち合わせに。 帰りにふと須々万の大玉スギが見たくなって飛龍八幡宮に立ち寄った。 周南… Continue Reading
結果的に日焼けサロン状態 wizzplanning, 2010年7月19日2024年4月1日 雨で製作が止まっていたツル5羽を自宅に持って帰り、日曜、月曜と、ひたすら庭で作業。 原寸なのでFRP… Continue Reading
偉大な先輩 wizzplanning, 2010年7月16日2024年4月1日 今年の岐山会報(徳山高校の同窓会誌)の特集は、山口国体を来年に控えた関連記事。 前回の山口国体(昭和… Continue Reading
やはり現場には答えがあった。 wizzplanning, 2010年7月9日2024年4月1日 須金で最高の被写体に出会えた。 今日は歴史的にゆかりのある場所に行きたかったので、五郎丸農園の園主の… Continue Reading
悩んだら現場 wizzplanning, 2010年7月8日2024年4月1日 また明日須金へ行く。 納得出来ない時は何度でも現場へ行く。 その地ゆかりのデザインを創る時に、デスク… Continue Reading
再び須金へ wizzplanning, 2010年7月7日2024年4月1日 また須金へ。 須金の特産品である「梨・ぶどう」を梱包する段ボールは 中に「梨」や「ぶどう」が入るのだ… Continue Reading
新広島球場 wizzplanning, 2010年7月4日2024年4月1日 いまだに毎月やっている高校の同級生の飲み会「ガロア会」。 もう20年以上よく飽きずに集まるなぁ~と思… Continue Reading
工具 wizzplanning, 2010年7月3日2024年4月1日 この雨では屋上での作業が全く出来ず、作業がストップ状態。 暇なので今回使用する電動工具を並べてみた。… Continue Reading
全身粉まみれ wizzplanning, 2010年7月2日2024年4月1日 今日から第2の作業場「屋上」での造形作業。 今回のツルは原寸大なので、羽の部分は発泡スチロールの限界… Continue Reading
作戦会議 wizzplanning, 2010年7月1日2024年4月1日 今までは街おこしや観光資源、周南ブランドを考えるとき、どうしても「周南にあるもの」の中で考えていたが… Continue Reading
インパクト wizzplanning, 2010年6月30日2024年4月1日 先日の宇部での山口県PTA連合会の「広報紙づくり研修会」の写真が届いた。 この、私の手に持ってる物は… Continue Reading
電気のこと wizzplanning, 2010年6月29日2024年4月1日 交流のAC電源から直流のDC電源を取り、固めの発泡スチロールをカットするステンレスの針金をぎりぎりの… Continue Reading
再びツル製作記 wizzplanning, 2010年6月28日2024年4月1日 今日から実寸ナベヅル製作記スタート。 まずは二羽同時に削り出し。このスチロール固い。 Continue Reading
エヴァからエリックへ wizzplanning, 2010年6月26日2024年4月1日 エヴァンゲリオンを調べていたら、エリック・クラプトンにたどり着いた。 新世紀エヴァンゲリオンの作者が… Continue Reading
明日は講師で。 wizzplanning, 2010年6月25日 明日は宇部市で山口県PTA連合会の「広報紙づくり研修会」の講師を勤める事になっている。 なんと300… Continue Reading
手が~ wizzplanning, 2010年6月25日2024年4月1日 ついに禁断の扉が開いた~! って大げさすぎるけど、今まで自分は手を出していなかったホームページの更新… Continue Reading
発泡率といってもビールじゃないよ。 wizzplanning, 2010年6月23日2024年4月1日 ブツが届いた。 ツル5羽製作の材料の発泡スチロール。 今回は全面FRPではなく部分的に樹脂仕上げにす… Continue Reading